横浜市別所地域ケアプラザ

お問い合わせ

南区別所の地に根差し、高齢者、障がい者、地域の皆様が豊かな生活を過ごせるよう支援して参ります。

前へ
次へ
お知らせ
「お知らせ」

通常は18時(日祝は17時)に閉館しますが、夜間の予約が入った日は21時閉館の「夜間開館日」となります。 翌月の夜間開館日は毎月25日までに公表し、公表された夜間開館日に(他の部屋に)空き室がある場合に限り直前の予約ができます。→ 【翌月の夜間開館日



INFORMATION

2021年版別所地域ケアプラザ紹介動画ができました

2021年版別所地域ケアプラザ紹介動画

2021年版最新の別所地域ケアプラザ紹介動画ができました。施設の使い方、貸館の紹介、地域の皆さんが活用されている様子などをわかりやすく紹介しています。
職員による手話ナレーションにもご注目ください。
別所地域ケアプラザの紹介動画

別所地域ケアプラザのチラシをご覧ください

ケアプラのチラシ

別所地域ケアプラザのオープンチラシをご覧ください。 ケアプラって何? 誰が利用できるの? どうやって利用するの?  わかりやすくご説明しています。

▼拡大して見る
おもて】 【裏面

横浜市別所地域ケアプラザとは

ケアプラザ通所の日常風景

別所地域で高齢者、子ども、障害のある人など誰もが地域で安心して暮らせるよう、身近な福祉・保健の拠点としてさまざまな取組を行っている横浜市独自の施設。
施設内には地域包括支援センターが置かれ、各種お困りごとの相談の他、居宅介護支援サービス、地域活動交流事業(高齢者、障がい児・障がい者の支援事業)、生活支援体制整備と 地域福祉の中核を担っています。
また大小4つの貸館スペースがあり、地域の方の交流の場として利用されています。

指定管理者-横浜大陽会-とは

白朋苑と富士

横浜大陽会は、1992年(平成4年)に設立された社会福祉法人です。横浜市南区を拠点に福祉施設・サービスを運営しています。
高齢者・障がい者をはじめ、あらゆる人たちの生活支援に尽力することを目標に、福祉施設を社会資源の一つととらえ、 上大岡駅近くの特別養護老人ホーム「白朋苑」、六ツ川地域ケアプラザ、小規模多機能型居宅介護、サービス付き高齢者向け住宅などさまざまな施設を運営し地域福祉に貢献しています。

ご意見ダイヤル

ご意見ダイヤル

横浜市では市民利用施設のよりよい運営のため、皆さまの「もっと○○したらいいと思う」といったご意見を、電話及びFAXで受け付けています。 下記ご意見ダイヤルに発信すると横浜市コールセンターにつながりますので、ご意見をお伝えください。 なおいただいたご意見や対応結果は原則として、その施設で公開いたします。

【ご意見ダイヤル】電話:045-664-2525(毎日朝8時から夜9時) FAX:045-664-2828

事業報告・事業計画について

区のホームページに公表されています。こちらをご覧ください。

友だち追加 ←スマホでご覧の方!別所地域ケアプラザのライン友だちになって下さい。最新情報をいち早くゲットできます!

指定管理者名:社会福祉法人横浜大陽会
本施設は社会福祉法人横浜大陽会が指定管理者となっています。

ウェブアクセシビリティについて

地域ケアプラザ南区HP
福祉保健活動拠点南区HP

ページのトップへ戻る